麺昌まさ 2周年記念
2017年11月で2周年を迎えます。
2年間、素材にこだわり常に問題意識を持ち進化してきたつもりです。
麺に関しては、自家製麺レベルにするため専用麺をオーダーしてました。いろいろな限定麺を提供する中で更なる完成度を求めるとなると
自ら作るしか無いと決断しました。
製麺機といえば高価ながら殆ど自動で製麺ができる。
高価な機器は導入できない・・・。
京都の知人がコンパクトな製麺機を使って営業していると聞き製麺作業を見学して来ました。
(1年前から教えて下さいとお願いしておりました(笑))
製麺機での製麺は何度か見たものの、大きな機械を使わず手作業で製麺できるのか?のし作業をローラーでやるのですが、果たしてキレイな麺が出来るのか?疑問と不安だらけでしたが、小麦粉の種類、かん水、加水率、ミキシングのポイントなど全てを公開、レクチャーして下さいました。
こちらのお店は、なんと!
ミシュランビブグルマン2016,2017
連続受賞しています。
その麺の配合から、今まで試行錯誤しながら製麺して来て辿り着いた
そのやり方を初めて製麺する私に教えて下さったのです。
何たる幸運!感謝の言葉しかありません。
偶然にも製粉屋さんが立ち寄って下さり、粉の種類や性質など細やかにフォローして下さり、麺に関しては、ど、ど、ど、ど素人の
私でも不安なく取り組めそうです。
翌日早急に製麺機を発注、3日後には機械も材料も揃いました!
初めての製麺は見学時の1/3の量しか作っていないのに2倍の時間が掛かりました。
でも小麦粉から手でミキシングして製麺まで教わった通りやって出来た時には泣けてきました><
まだまだ量産体制は出来ていませんが体で覚えて行きたいと思います。
3年目の課題は製麺!麺だけでもミシュランレベルに!
美味しい麺が作れるようになりお客様に喜んで頂く!
美味しいラーメンを作る事で、助けて頂いた方々に恩返しをしたいと思います。
11月は平日のみ自家製麺 替玉無料!
(数量限定です、自家製麺が無くなり次第サービス終了です)
今までの麺との違いを楽しんでください!

