商品のブラッシュアップについて
醤油そばを販売して2年以上になります
地鶏を扱うのも初めての事で大阪の有名店主にポイントを少しだけですがレクチャーして頂き、自分なりに日々向き合ってきました
時間、温度による出来、香り、旨み
商品として仕上がった後の味わいなどなど、話すと尽きません
一杯のラーメンにはベースとなるスープだけでなく
合わせる調味料、具材により味わいが変わるので白ネギ、三つ葉に至るまで気を配ります
ラーメンの主役はスープか麵かと言われるほど重要な麺も同じく
もうはるゆたかメインになって3年は経つのでしょうか?
3年間コロコロ製法を変えているのでは無いですが少しづつ気が付いたことを取り入れて来ました
向上心が有れば理想の基準とは不変ではなく常に向上していくものだと思います
食べに行って全て分かる訳ではないですが、表現のイメージみたいなのを受け取り目指す
凄い有名店に食べに行った時に店主さんが仰っていました
色々言われるけど自分にとって最高の一杯を目指して居るのだと。 自分にとって金言として受け取り、最高の一杯を目指して居ます
スープと麺のベースに2年、3年と掛かってしまいましたが
これから自分らしい一杯に仕上て行きます
スープには沢山使った地鶏を損なわない程度に0.5%前後の魚介だしが入ります
麵には今のベースを損なわない程度に全粒粉を配合します
これからも日々精進して参ります
